めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
無電解浴のターン数とは、何なのでしょうか?
無電解めっき浴を補充しながら使用する場合、補充金
属分の合計が建浴時の金属濃度に等しくなったときを
1ターンとし浴管理の目安となる数字となります。
例えば、無電解ニッケル浴が、200Lでニッケル濃度が5g/l
であれば、1kgのニッケルが析出したら1ターン使用したと
いうことになります。
ターン数を重ねると、還元剤などの副生成物である亜りん
酸が蓄積し、反応速度の低下をきたし、めっき皮膜の物性
が悪くなりめっき浴を全量、あるいは一部更新する必要が
生じます。
無電解ニッケルめっきでは、一般に5〜7ターンぐらいで
全量更新するのが基本です。