めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
無電解ニッケルめっき処理を検討しているのですが、
部品を焼き嵌めするために約300℃くらいに熱します。
熱した後の防錆能力はどのようになるでしょうか?
劣化するのかそれとも剥離等をするのかお教え頂け
ませんでしょうか?
300℃付近の加熱による耐食性の違いはございません。
弊社でデータをとっている限りですと、
・無電解ニッケルめっき処理
・無電解ニッケルめっき処理+熱処理330℃
上記2条件のテストピースを
中性塩水噴霧試験(96時間)にかけましたところ、
両社のレイティングナンバに違いはございませんでした。
ただ、無電解ニッケルめっき皮膜は
300℃以上で変色領域に入りますので、
若干、外観上の変色は確認できるかと思われます。
また、硬度もHv700以上と上昇いたします。