めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
無電解ニッケルめっき処理には、必ず、リンが必要ですか。
また、必要であれば、なぜ必要なのでしょうか。
解答欄に有ったように非磁性を得ることが目的とされて
いるだけなのでしょうか。
その他で、リンが必要であればお教えくださいませ。
以上、宜しくお願い申し上げます。
> 無電解ニッケルめっきの処理には、必ず、リンが必要ですか。
> また、必要であれば、なぜ必要なのでしょうか。
> 解答欄に有ったように非磁性を得ることが目的とされているだけなのでしょうか。
リンを使用しないものもございます。
一般的な無電解ニッケルが、リンを含有しているもの
として知られているだけです。
ボロン、コバルトなどを含有している無電解ニッケルも
ございます。
リンを含有しているのは、耐食性や耐薬品性など
純ニッケルでは補えない特性を付与する目的で
ございます。
以上、宜しくお願い申し上げます。