めっきQ&A
硬質クロムめっき処理に関するお問合せ
硬質クロムめっき処理の概要について教えて
くださいませ。
①硬質クロムめっき処理とハードクロムメッキとは違うのか?
②ワークが磁化しているとめっきの乗りが悪くなるのか?
③磁化する原因はどの様なものが考えられるか?
④乗りが悪いとはめっきの付く厚みが一定しないと事な
のか?
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
> ①硬質クロムめっきとハードクロムメッキとは違う
> のか?
同じ、めっき処理でございます。
> ②ワークが磁化しているとめっきの乗りが悪くなる
> のか?
はい。悪くなります。
磁化していると、製品に不純物が付着してザラザラした
めっき処理になります。
硬質クロムめっき処理は、出来ます。
> ③磁化する原因はどの様なものが考えられるか?
誠に申し訳ございませんが、弊社では判断することが
出来ません。
材質についてお教えくださいませ。
> ④乗りが悪いとはめっき処理の付く厚みが一定しないと
> 事なのか?
処理液内の不純物が磁性によって硬質クロム皮膜と
同時に析出し、密着不良やざらつきの原因となります。
その他、ご不明な点なございましたらお知らせください
ませ。