めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
鉄(SPCE)に3μm厚の無電解ニッケルめっき処理しています。
処理後の表面光沢にロット毎でバラツキがあり、鏡面状態
と梨地状態に分かれてしまいます。
この原因はどんなことが考えられますか?
ロット毎に色が異なっており製品として組み上げることが
出来ません。
以上、宜しくお願い申し上げます。
以下の事項が考えられます。
1.故意にナシジ処理を実施した製品がある。
2.無電解ニッケルの厚みが薄いものがある。
3.無電解ニッケルの厚みが厚いものがある。
4.無電解ニッケル処理液のバランスが崩れて
いる。
5.無電解ニッケルの前処理に問題がある。
6.機械加工の状態が異なる。
7.無電解ニッケルのタイプが「光沢タイプ」では
ない。
一度、画像をお送りくださいませ。