めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
現在 SUS304で製作しているVリブベルト用プーリーを
軽量化のためにアルミ(AC4C)に変更しようとしていま
す。
しかしAC4Cでは表面硬度が低いため、ベルトに負け、
磨耗→破断が発生します。
そこで、表面処理で硬度を上げたいのですが、
硬質アルマイト加工処理では、形状が複雑なためか表面が
荒れ、磨耗が多くなりました。
硬度(HV200以上)が確保でき、表面粗度もRy12.5未満に
するには どのような表面処理が良いでしょうか。
(出来るだけ安価なもの)
形状が複雑ということですので、めっき処理ですと
無電解ニッケルめっき処理が宜しいかと思います。
硬度もございます。
ただし、鋳物材でございますので「巣穴」からの
影響がございますと、表面が黒く変色をしてしまう
可能性がございます。
図面を拝見させてくださいませ。
拝見させて頂き、詳細のお返事をさせて頂きます。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。