三和メッキ工業株式会社

めっき専門用語 > JIS規格 > 7015 スラリ

戻 る

【用語】7015 スラリ

スラリとは、液体中に泥状物質が懸濁しているものをいいます。

スラリには、以下のようなものがあります。
・電気めっき槽の底に沈殿する泥状の物質。
・主に、金属イオン、有機物、無機物などが含まれる。
・めっき品質を低下させる原因となる。

スラリの発生原因は、次のようなものがあります。
・めっき槽の汚れ: めっき槽に汚れが溜まると、スラリが発生しやすく
 なります。
・めっき液の劣化: めっき液が劣化すると、スラリが発生しやすくなります。
・ワークの汚れ: ワークが汚れていると、スラリが発生しやすくなります。

スラリを防ぐためには、次のような対策が必要です。
・めっき槽の清掃: めっき槽を定期的に清掃することで、スラリの発生を抑制する
 ことができます。
・めっき液の管理: めっき液を定期的に分析し、適切な濃度を維持することで、
 スラリの発生を抑制することができます。
・ワークの洗浄: ワークを洗浄してからめっき槽に入れることで、スラリの発生を
 抑制することができます。

slurry

引用元:JIS 金属表面処理 2023

お問合せのページはこちらから
0776-23-1639

営業時間:午前8:30~12:00/午後13:00~17:00

MAIL
info@sanwa-p.co.jp