三和メッキ工業株式会社

めっき専門用語 > JIS規格 > 210 食用色素

戻 る

【用語】210 食用色素

食用色素とは、食品衛生法で指定された合成着色料のことです。
食品に接するアルミニウム製器物の染色に使用します。

食用色素は、以下の2つに大別されます。

・天然系色素:
植物などの原料から作られる色素です。
例: アナトー(ベニノキの種子から取れる赤色色素)、
ウコン(ショウガ科の植物の根に含まれる黄色色素)など。

・化学的に合成された色素(合成着色料):
一般的には「赤色〇号」などといった表記があります。
タール系色素などが含まれます。

food colour,food dye

引用元:JIS 金属表面処理 2023

アルマイト加工(処理)のページはこちらから
硬質アルマイト処理のページはこちらから
お問合せのページはこちらから
0776-23-1639

営業時間:午前8:30~12:00/午後13:00~17:00

MAIL
info@sanwa-p.co.jp