めっきQ&A
ラック法とは、引っ掛けめっき法、静止めっきともい
います。被めっき物(製品)を引っ掛け(ラック)に個
々に取り付けて陰極棒(ブスバー)に吊り下げてめっき
する方法です。
バレル法とは、小さな孔を沢山開けた合成樹脂製の樽(バレル)
の中に被めっき物を入れて、めっき液に浸漬し、樽を回転させながら
めっきする方法です。
大きさ、形状、製品の要求事項により使い分けをしま
す。バレルは、製品を回転するため、キズ、ダコンが発
生しやすいです。一般的には量産で価格が安くしたい場
合(小物に限りますが)バレルを選択されます。