主要設備と装置

メッキ加工により設備や装置が異なります。弊社の主要設備と装置についてご説明します。
※大きさはメッキ槽の大きさになります。

設備 メッキ処理メニュー 幅(㎜) 深さ(㎜) 長さ(㎜) 台数 可能
重量(t)
電源(a) タイプ




硬質クロム 500 600 2000 2 2 3000  
500 800 500 1 5 3000  
500 600 5300 1 5 3000  
500 1700 2500 4 1 4000 半自動
Φ1300 2400 1 5 6000  
装飾 ニッケル 700 700 1000 1 0.3 1500  
クロム 700 700 1000 1 0.3 1500  
アルマイト アルマイト 350 700 2400 1 1 1000  
硬質アルマイト 350 1000 2400 1 1 1500  
テフロン硬質 350 1000 2400  
タフカラー 別途ご相談        
着色アルマイト        
アロジン        
亜鉛 6価 350 900 1700 3   1000x3 全自動
3価 300 300 700 1 0.5 2000 半自動
黒染 400 300 1800 1 0.5   半自動
リューブライト 400 350 1200 1      
不動態化処理
(パシペート)
200 300 500      
無電解 無電解ニッケル 300 1000 1800 2      
テフロン無電解 550 450 620        
P-in処理 550 450 620        
B-in処理 別途ご相談 1      
テフロンクロムコート 1      
ブラックステンコート 1      
クロスカラー 1      
HCRF 1      



バフレース   3      
バフロール研磨機 研磨可能寸法 φ200×5000 3      
バフ立型研磨機 研磨可能寸法 φ1500×2500 1      
振動バレル研磨機 振動式w型 φ350×700 1 0.005    
遠心バレル研磨機 HS-R86 225×440 4      
梨地 液体   2     自動
乾式   3     手動/
自動



マイクロメータ φ0~700…外径 25  
φ0~500…内径 3  
その他…隙間等 5  
ブロックゲージ 0級 1  
シリンダーゲージ   3  
面粗度計 Mitutoyo製 1  
Kosaka製 1  
硬度計 明石製 1  
膜厚計 中央製作所製 電解式 1  
フィッシャー製 1  
サンコー製 2  
蛍光x線膜厚計 SII製 1  
塩水噴霧試験機   1  
キャス試験機   1  
CCD MicroScope   1  
デジタルマイクロスコープ   1  
吸光分光光度計   1  

三和メッキが所持する計測装置

  • マイクロスコープ 【KEYENCE VHK-970FN】
    マイクロスコープ

    【VHX-970FN】優れた機能について

    1. 高い解像度:VHX-970FN は319万画素の高い解像度によって微細な表面状態まで観察が可能です。さらに自動合焦点機能によりワンボタンでピントを合わせることができます。(従来機種は195万画素、自動合焦点機能なし)
    2. 高速測定:VHX-970FNは高度な二次元測定に加え、Z軸ステージ分解能0.1μmにて三次元測定を行うことができます。キズやピンホール、メッキ剥がれの深さを数値化することができます。(従来機種では三次元測定不可)
    3. 高度な観察:VHX-970FNはリング照明機能を有し、100-1000倍の高倍率にも関わらず、色味の観察、実体の観察に役立てることができます。また金属特有のハレーションを抑える機能を有します。(従来機種ではリング照明が不可で観察方法に限界があり)
    4. 簡単な操作性:VHX-970FNは電動で高速に深度合成を行います。
  • 蛍光X線膜厚計SII(現日立ハイテクサイエンス)製 【SFT9200】
    蛍光X線膜厚計SII

    分析対象物にX線を照射した際の蛍光X線強度からメッキなど金属厚みを計測する装置です。Ti22~Bi83の膜厚測定が可能です。

    SII SFT9200は、蛍光X線膜厚計として、他の膜厚計に比べて多くの優れた機能を備えています。以下にいくつかの主要な特徴を紹介します。

    1.非破壊、非接触での測定
    装置は、サンプル表面にX線を照射して蛍光X線を発生させ、それを検出して元素の厚さ、組成を測定します。試料室に入るものであれば、切断、溶解しなくとも測定が可能です。その後の試料の使用に支障をきたしません。
    2.微小部の測定
    SFT9200は、コリメータによりX線を0.1㎜、0.2㎜などに絞ることができますので電子部品など微小部の測定が可能です。また、サブミクロンから数十ミクロンの厚さ測定が可能です。(測定範囲は元素により異なります)
    3.高速測定
    SFT9200は、高速測定が可能で、1点の測定は数10秒程度です。
    4.自動測定機能
    SFT9200には、自動化機能が備わっています。試料をステージにセットするとPC上で指定した位置を自動で測定します。これにより、効率的な測定作業が可能になります。
  • 微小硬度計 【mitutoyo MH-103】
    微小硬度計

    金属の硬さを測定するマイクロビッカース硬度計です。ダイヤモンド圧子によってできたくぼみの対角線長さをテレビモニターにて計測し、硬さを求めます。

    1.概要
    HM-103は、ビッカース硬さ試験の微小試験力領域(98.07mN~9807mN)をカバーした硬さ試験機です。
    2.特徴

    2-1. 負荷機構にデッドウェイト方式を採用

    長年培ったデッドウェイト方式による負荷機構を採用することにより、安定した試験力を確保しました。

    2-2. 安定したくぼみ計測

    くぼみ計測の計測顕微鏡の測定線は薄いガラスのエッジを採用しています。シャープな見えで変動が非常に少ない測定線実現し、安定した計測が可能です。

    2-3. くぼみ計測の個人差を解消

    計測顕微鏡によるくぼみ像をTVカメラに映し、モニタ上での観察より計測します。計測作業者の疲労低減し、個人による視差などの影響を低減することが出来ます。

    2-4. 使い易さを追求した操作パネル

    くぼみ寸法や硬さ値、合否判定の設定や結果の表示、負荷動作のスタートスイッチなど、硬さ試験に必要とされるもっとも基本的な機能だけを取り入れた使い易いシンプルな操作パネルです。

    2-5. プリンタやパソコンに対応するデジタル出力

    デジマチック・プリンタやキーインプットツールを利用するためのSPC出力とデータ処理ソフトウェア等のパソコンに接続するためのRS-232C出力を装備し、手元でのプリントアウトからパソコンを使ったデータ処理まで色々な処理に対応できます。

    2-6. 対物レンズは2本とも計測に利用できます

    取り付けられている10x、50xの対物レンズは、いずれも計測に用いるとこができ、くぼみの大きさにより見やすい視野を確保できます。

    2-7. ヌープ硬さ試験も可能

    内部演算装置には、ヌープ硬さの演算式も用意していますので、オプションのヌープ圧子を取り付けますとヌープ硬さ試験もデジタルにて試験可能です。

  • 面粗さ計測器【SURFCOM TOUCH-550】
    面粗さ計測器

    メッキ前後の表面の微細な凹凸状態を数値として評価するための測定機です。

    表面粗さ測定機(SURFCOM TOUCH-550)が他の計測器と比べて優れている点は、以下のような点が挙げられます。

    1.測定範囲が広い
    SURFCOM TOUCH-550は、測定範囲がx方向100mm、z方向±500μmまでの広い範囲で測定が可能です。このため、幅広い種類の表面粗さを測定することができます。
    2.高分解能(0.1nm~1.25nm)で高精度に正確な測定ができる
    SURFCOM TOUCH-550は、高精度な測定が可能なため、正確な測定結果を得ることができます。また、タッチ式センサーを採用しているため、測定中に生じる振動や揺れの影響を受けにくく、より正確な測定が可能です。
    3.多機能な測定モードがある
    SURFCOM TOUCH-550には、異なる表面粗さ測定に対応した多機能な測定モードがあります。例えば、車両部品や機械部品など、平坦面の測定に特化した“フラットモード”や、粗い表面の測定に適した“ローアングルモード”などがあります。
    4.操作性が良い
    SURFCOM TOUCH-550は、直感的な操作性を持っています。ユーザーインターフェイスが使いやすく、大きなタッチスクリーンを採用しているため、設定や操作が容易に行えます。
    5.データ管理が容易である
    SURFCOM TOUCH-550は、測定データの保存・管理が容易であるため、効率的なデータ管理が可能です。測定データは、内部メモリやUSBメモリなどに保存でき、後でパソコンで閲覧・分析することができます。

メッキのことならどんなことでもご相談ください

最短で24時間以内にお見積りいたします

PAGETOP

PAGETOP