リューブライトとは、化成処理であり、リン酸マンガン皮膜処理のことであり、黒色の皮膜でリン酸塩処理として「マンガン皮膜」を析出します。 黒染め処理よりも錆びにくく亜鉛めっきのクロメートと同等の耐食性があり、鋳物の材質に適してます。
めっき処理
表面状態は、「粒子が粗く」塗装の下地としてアンカー効果があり密着性を向上させます。 また、絶縁皮膜であり電気を流れ(厚膜:12,300Ω/cm2 薄膜:2,960Ω/cm2)
破壊電圧は、厚膜状態で、170~280V・薄膜状態で、140~220Vにくくします。
膜厚は、8〜15μm厚であり、寸法精度維持したい部分にも使用出来ます。
耐熱性は、250℃付近であり、それ以上の高温で使用すると変色します。
硬度も、モース硬度で5〜6程度あり、耐摩耗性を必要とする場面でも利用が可能です。
RoHS指令にも抵触しません。
灰色の砂目状で(ざらつきがある)光沢はありません。
硬 度 | モースで5~6 |
---|---|
破壊電圧 | 厚膜状態で、170~280V 薄膜状態で、140~220V |
リン酸マンガン皮膜に弊社の技術力でこのような付加価値を加える事ができます。
例:鉄素材以外にもリューブライトを施したいなどの案件も、⇒弊社独自の技術で解決した実績があります。
※詳細につきましては、弊社までお問い合わせください。
また、上記以外の付加価値を加えたい場合でも、ご提案できる可能性がありますのでお問い合わせください。