めっきQ&A

FAQ

二重めっきとは?

ニッケルめっきやクロムめっきのような不動態化しやすい
めっきの途中で、被めっき物に流れる電流が中断したため、
その間のめっきが密着不良になっためっきをいいます。

治具を含めためっきの電気回路が接触不良のときに起こしやすいです。

お問合せのページはこちらから


キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る