めっきQ&A

FAQ

ニッケルシールとは?

複合めっき法の一種で、イギリスのカニング社の商品名です。

同様のものにアメリカのユージライト社のジュールニッケル
があります。

ニッケルめっき浴中にシリカ、アルミナ、カオリン、硫酸バリウム
などの非電導性微粒子を懸濁させながら2.5μm程度めっきを行い、
その上層にクロムめっきを薄く(0.25μm程度)付けるとクロムは
微小多孔性になり、孔食を防ぎ耐食性が向上します。

お問合せのページはこちらから


キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る