めっきQ&A

FAQ

ニッケルメッキした表面が黒っぽくざらつく原因は?

ニッケルメッキ表面が黒っぽくざらつく原因は、主に
メッキ浴中の有機不純物や金属不純物の混入、または
メッキ液のpHが低いことによる焼け(バーニング)の
発生です。
メッキ液の管理不良や、電流密度が高すぎる場合に、
光沢が失われ、ニッケルが焦げ付いたように析出する
ことで、黒っぽくざらついた粗い皮膜が形成されます。

ニッケルメッキのページはこちらから
お問合せのページはこちらから


キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る