めっきQ&A

FAQ

アルマイトメッキとは?

アルマイトメッキとは、アルマイト加工のことを意味するのが
一般的です。

アルマイトとメッキは異なる処理になります。

アルマイトは、アルミニウムを陽極(プラス極)として電解液中で
電気分解し、アルミニウム表面に酸化アルミニウム(Al2O3)の皮膜を
生成させる処理です。
この皮膜は、アルミニウムの耐食性や耐摩耗性を向上させ、また、染料を
浸透させることで着色も可能です。

メッキは、金属の表面に別の金属の薄い膜を付ける処理です。
電気メッキや化学メッキなど、様々な方法があります。
メッキの目的は、主に装飾、耐食性、耐摩耗性の向上、電気伝導性の付与
などです。

アルマイト加工(処理)のページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る