めっきQ&A

FAQ

アルマイト加工の効果は?

アルマイト加工は、アルミニウムの表面に人工的な酸化皮膜を
形成する表面処理です。
この処理により、耐食性、耐摩耗性、絶縁性、装飾性などが向上
します。

アルマイト加工の主な効果は以下のとおりです。
・耐食性の向上
 自然の酸化皮膜よりも厚く、硬い酸化皮膜を形成するため、腐食や
 錆びからアルミニウムを保護します。

・耐摩耗性の向上(硬質アルマイト処理)
 表面が硬くなるため、摩擦や摩耗に対する耐久性が向上します。

・電気絶縁性の向上
 アルミニウムは導電性がありますが、アルマイト加工によって絶縁体
 となり、電気を通さなくなります。

・装飾性の向上
 アルマイト皮膜に色を付けることができるため、様々な色で装飾する
 ことができます。

・放熱性の向上
 熱伝導率が低くなるため、冷却装置やヒートシンクなど、放熱が必要な
 部品にも利用されます.

アルマイト加工(処理)のページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る