めっきQ&A
鉄の素材に、艶消し黒色を考えていて、御社のブラック
ステンコートを検討しております。
その他の、艶消し黒色と比較してどのような特性がありますか?
現状は、亜鉛メッキ加工の黒クロメート処理を使用して
おりますが、色ムラ等がございまして考えております。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
鉄の素材に、艶消し黒色を考えていて、御社のブラック
ステンコートを検討しております。
その他の、艶消し黒色と比較してどのような特性がありますか?
現状は、亜鉛メッキ加工の黒クロメート処理を使用して
おりますが、色ムラ等がございまして考えております。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
------------------------------------------------
艶消し黒色めっき処理ですと、梨地(ナシジ)処理が前提と
なりますが、
1.亜鉛メッキ加工の黒色クロメート
2.無電解ニッケルめっき処理の黒色
3.黒ニッケル、黒クロム(弊社では処理が出来ません)
などがございます。
1.の処理が価格もお安く耐食性も高いのですが、外観
に「干渉色」が出ます。
また、電気めっきのため、皮膜均一性に欠けます。
ブラックステンコートは、皮膜が均一に処理が出来て
外観が「漆黒」になりますので色合いにばらつきが
ございません。
★ブラックステンコートのページはこちらから。
★無電解ニッケルめっき処理のページはこちらから。
★亜鉛メッキ加工のページはこちらから。