めっきQ&A
硬質クロムめっき処理に関するお問合せ
炭素鋼に硬質クロムめっき処理を施したのですが、
表面に白錆のようなものが認められました。
硬質クロムめっき皮膜から白錆が発生するものでしょうか。
硬質クロムめっき処理は、耐食性が高いので今までも
利用してきましたが、今回に限り白い錆のようなものが
確認出来ました。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
どの時点で「白錆」が発生しておりますでしょうか?
1.御社納品時。
2.御社保管時(保管場所及び保管時間を教えてくだ
さい)。
3.画像を拝見させて頂くことは可能でしょうか?
硬質クロムめっき皮膜にて白錆が発生している場合には
皮膜の「ピンホール」や「クラック」が影響している
可能性がございます。
この場合、素材の加工状態も影響して参ります。
また、保管場所や保管時間によっても某かの要因が
ございます。
「もらい錆」の可能性もございます。
また、素材自体に最初から腐食痕があり、そのまま
塩酸処理して硬質クロムめっき処理を処理したと
いう場合もございます。