めっきQ&A
アルカリ着色法とは。
アルカリ着色法とは。
------------------------------------------------
鉄鋼表面にFe3O4(四三酸化鉄)の黒色の酸か皮膜を
作り、その緻密な膜で内部を保護する方法です。
種々の方法がありますが、アルカリ着色法は、NaOH35
〜45%の水溶液に酸化剤、反応促進剤などを加えた処理
液を130〜150℃に加熱して、その中に鉄鋼部品を浸漬
します。
皮膜の厚さは、1〜2μm位で、表面から内部に化成され
るため寸法変化が小さいので精密機器部品の処理に用い
られるが、この皮膜はクラックの発生が多く、後処理と
してクロム酸処理、防錆油塗布などの処理が必要です。
blackening