めっきQ&A

FAQ

曇りとは?

めっき用語の曇りとは、光沢めっき皮膜の光沢の不足状態を
いいます。
高電流密度部分の曇りを「かぶり」「こげ」ということもあります。

原因は、めっき浴が正常でない場合、めっき作業条件および前処理が
悪い場合、めっきをされる素材業面がよくない場合などがあげられます。

お問合せのページはこちらから


キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る