0120-133-103
お問合せフォーム
0120-133-103 平日8:30~17:00
FAQ
化学反応物質に接して存在し、比較的少量であるが反応速度を 変える働きを示し、自らは変化しない物質を触媒といいます。
触媒の働きを触媒作用、触媒によって起こる反応を触媒 反応といいます。
一般に反応速度を増加させるために利用されますが、 ときには減少させる目的にも用いられます。
前者を正触媒、後者を負触媒といいます。
参考文献:図解めっき用語辞典 丸山清、毛利秀明著
▼お問合せのページは、こちらから。
一覧に戻る