めっきQ&A
硬質クロムめっき処理に関するお問合せ
硬質クロムめっき処理をしますとピンホールが多く
現在は発生しております。
このピンホールを少なくにはどうすればいいのですか?
めっき厚は50μm厚ほど耐食性の関係上処理している
のですが、本当にこの膜厚が適正なのかどうかは
判断出来ません。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
材質と機械加工の状態によってもピンホールの
発生状況が異なります。
また、めっき厚が厚くなりすぎますとその傾向に
ございます。
対策とすれば、まず発生要因を明確にしていただき
1.めっき厚を薄くする。
2.ナシジ処理を併用する。
3.電流密度を下げる。
4.処理液温度を調整する。
5.回転させながら処理する。
6.処理液の濃度等の条件を変化させる。
等が考えられます。
素材からの要因の場合には、素材の加工方法を
かえる、素材をかえるなどをご検討頂くことに
なります。
現在、発生しておられます
1.ピンホールの画像。
2.製品図面。
3.どの程度のピンホールであれば許容範囲なのか。
をお知らせ頂ければ対策等をお返事することが出来ます
のでご検討くださいませ。