めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
FCD450の鋳物に無電解ニッケルめっき処理して、巣穴
などが問題となっております。
材質は変えられないのですが、対策はございませんでしょうか?
巣穴の影響で、無電解ニッケルめっき処理後に
黒く変色が出ております。
以上、宜しくお願い申し上げます。
FCD450の「巣穴」が大きい場合には、無電解ニッケルめっき処理
にて解決することが出来ません。
よって
下地に銅めっき→無電解ニッケルめっき処理
というような工程にて「巣穴」の影響を防ぐ方法
にてめっき処理することになりますが、コスト高
になります。
もしくは、
梨地(ナシジ)処理→無電解ニッケルめっき処理
という方法もあります。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。