めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
現在、無電解ニッケルめっき処理の厚みを10μmで依頼して
おります。
工程改善のため、5μm厚に変更しようと考えております
がめっき厚みの違いで、防錆効果に違いがありますか?
また、それ以外でどのような変化がありますでしょうか?
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
材質及び形状、ご使用環境が判断出来ませんので皮膜
としてのお返事なりますが、防錆力は下がります。
どうしても5μm厚に変更されるのであれば、無電解ニッケルめっき後
に、変色防止処理をされることをお奨めいたします。
一般的には、クロメート処理やノンクロメート処理等を
使用します。