めっきQ&A
硬質クロムめっき処理に関するお問合せ
硬質クロムめっき処理を薄く(膜厚1μm弱)処理すると、
マイクロクラックが発生せずに、厚く(2μm厚以上)
処理するとマイクロクラックが発生します。
発生する原因(科学的に)教えていただけないでしょうか?
解る範囲で結構でございますので、何卒、宜しくお願い
申し上げます。
クロムめっき皮膜の持つ応力は他のめっきと比べて、
非常に大きいものです。
その大きい応力の影響により、ある程度めっきを厚く
処理しますと、めっき皮膜にクラックが発生します。
また、クロムめっきの場合、高電流密度部のほうが、
よりめっき膜厚は多いですの で、その部分のほうが、
よりクラックは発生しやすくなります。
科学的なお返事ではないかもしれませんが宜しく
お願いいたします。