めっきQ&A
硬質クロムめっき処理に関するお問合せ
硬質クロムめっき処理に関して以下のことを教えて下さい。
①クラック自体が入るとのことですが,使用する(周囲
温度200度で使用)場合、このクラックは、成長するの
ですか。
②クラックがない硬質クロムめっき処理はないのですか。
③クラックの深さは、どのくらいですか。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
> ①クラック自体が入るとのことですが,使用する
> (周囲温度200度で使用)場合,このクラックは、
> 成長するのですか。
200℃で一旦成長すると思われますがそれ以降は
成長しないと思われます。
> ②クラックがない硬質クロムめっき処理は、ないのですか。
マイクロクラック方式でクラックを小さくする方法は
ございますが完全に無くする事は難しいと思います。
弊社ですと、梨地処理後の硬質クロムめっき処理や
めっき処理液温度を上げて硬質クロムめっき処理を
行う方法で、上記をクリアした実績はございます。
> ③クラックの深さは,どのくらいですか。
日本硬質クロム工業会のHPに、関係する記述がありま
したのでお伝え致します。
これによりますと、30~50μm以上になると素地までのクラックを
防ぐことが出来るということです。