めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
ベアリングが入るφ8 公差-0.01~-0.03のシャフトにめっき処理を
行いたいです。
①膜厚が一定していてベアリングが入るシャフトに行われ
るめっき処理を紹介してください。
②今私が考えているのは無電解ニッケルめっき処理で膜厚5μm
又は10μmですが膜厚のバラツキを教えてください。
図面を拝見させて頂く必要はございますが、
無電解ニッケルめっき処理
が、均一に処理することが出来ます。
無電解ニッケルめっき処理の「ばらつき」ですが
処理される製品の形状にもよりますが、
5μm厚・・・±1μm程度
10μm厚・・・±1μm程度
が一般的となります。
上記は、お打合せをさせて頂ければ、膜厚精度も維持検討
することが出来ますのでご検討くださいませ。