めっきQ&A
硬質クロムめっき処理に関するお問合せ
硬質クロムめっき処理について教えていただきたい
のですが、ステンレス材(SUS303)に硬質クロムめっき処理
(ICr15~20)処理を行うのですが、SUS303に硬質クロム
めっき処理を行った場合のめっきの剥れ強度はどの
くらいなのでしょうか?
また、硬質クロムめっき処理の剥れ強度を測定する
簡単な試験方法があれば教えてください。
ご質問の件ですが残念ながら合致するものの確認は
出来ませんでした。
硬質クロムめっきの硬さは浴温度、浴組成、電流密度
に支配されますので条件により大きく違ってくるもの
と思われます(特に温度、電流密度に敏感です)。
はがれ強度の測定方法についても合致するものはございま
せんでした。
強いて言えばJIS H 8504【めっきの密着試験方法】
ですが、強度を測る試験方法ではないようです。
簡易的に測定されるのであれば、「ピール試験」のように
めっき皮膜の先の方を剥がし、その剥がした皮膜を
クリップ等で挟み、「バネばかり」にて測定し、どの
程度ですべての皮膜が剥離するのか?
を測定することは出来ます。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。