めっきQ&A
硬質クロムめっき処理に関するお問合せ
HRC58の製品(材質SKD11)を硬質クロムめっき処理
の表面処理を行い、処理後に硬度測定をしたところ硬度が
HRC54に下がってしまいました。
硬質クロムめっき処理の表面処理ではこのような現象が
みられるのでしょうか?
もし、お解りでしたらお教えくださいませ。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
可能性としてお返事をさせて頂きます。
よって、「測定方法は同じだった」という限定になり
ます。
1.硬質クロムめっき処理をすることにより、素材
内部に「水素が吸蔵」され、硬度が若干下がっ
た。
2.硬質クロムめっきの前処理の「塩酸」処理など
で「水素が吸蔵」され、硬度が若干下がった。
あくまでも可能性でのお返事となります。
弊社の事例では、発生していない事例でございます。
もし、上記の問題で発生しているのであれば、
硬質クロムめっき処理後に「ベーキング処理」にて
硬度を維持することが出来ます。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。