めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
無電解ニッケルめっき処理された皮膜の場合、
熱処理により磁化するとされていますが、どの程度の
磁化なのでしょう?
(表面に砂鉄が着く、一寸釘が着く程度?)
また、熱処理とはどういうことですか?
一般的な内容で結構でございますのでお教えくださいませ。
以上、宜しくお願い申し上げます。
熱処理による磁化とは、そのものが磁石の働き
をするという意味合いではございません。
磁石に反応しなかったものが反応するようにな
る、という意味合いでございます。
これは皮膜自体の話でございまして、下地が
鉄系であれば磁石を使用しますとひっついて
してしまいます。
熱処理は、硬度を上げるためや、水素脆性を
除去する目的でめっき後に高温で行なう処理のこ
とです。