めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
S50Cを研磨し無電解ニッケルめっき処理をしているの
ですが錆びが出てしまいます。
下地の状態も悪いとは思いません。
その他の要因はどのようなものがありますか?
めっき厚については、めっき加工業者様に委任して
おります。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
メールの内容からは、判断出来ない部分がございます
ので以下の事項についてお教えくださいませ。
1.無電解ニッケルめっき処理の膜厚。
2.錆びの色。
3.錆びが発生している環境状態(湿気が多いなど)
4.錆びが発生するまでの時間。
5.錆びの画像をお送りください。
6.現状処理を依頼しているめっき業者の見解。
以上、宜しくお願い申し上げます。