めっきQ&A
梨地(ナシジ)処理に関するお問合せ
一般的に使用される表示記号の中で、[C]ブラスト
(ナシジ)処理の記号(1SB/2SB)は御社以外での
図中表記に使用しても理解していただけるでしょうか?
また、JIS記号で表記するとどのような記号になる
のでしょうか?
ナシジのサイズ(ピッチ等)あるのでしょうか?
あくまでも参考ですのですべての企業に理解はされ
ない可能性がございます。
日本語で「ナシジ処理」と表記した方が無難かと思い
ます。
まだ、その場合「#200」などの粒子(メディア)と
使用する「材質」を記載されることも重要です。
> また、JIS記号で表記するとどのような記号になる
> のでしょうか?ナシジのサイズ(ピッチ等)あるので
しょうか?
実は記号が存在しません。
ナシジ処理のサイズ等は、日本語で注記として記載する
ことが多いようでございます。