めっきQ&A

FAQ

材質が異なる製品に無電解ニッケルメッキをした場合、同じ膜厚でも色合いは異なるのか?

材質が異なると同じ膜厚でも色合いは異なる場合があります。
これは、素材の表面状態と前処理の違いが主な原因です。
無電解ニッケルメッキは、素材の凹凸をそのまま反映するため、
表面粗さが異なる素材だと光沢感に差が出ます。
また、アルミやステンレスなど、素材によって前処理の方法や
化学反応が異なるため、これがメッキ皮膜の微細な構造に影響し、
わずかな色味の違いを生じさせることがあります。

無電解ニッケルメッキのページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る