めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
鋼上に無電解ニッケルめっき処理→熱処理300℃を検討しています。
もし、無電解ニッケルめっき処理に傷がつき、鋼が露出した
場合の耐食性も要求されています。
下地処理として、何か良い物はありますか?
亜鉛メッキ加工のような、犠牲防食作用が望ましいです。
出来れば、表面粗れを起こさないものが良いです。
よろしくお願い致します。
めっき処理としては以下のようなめっき層を重ねる
ことにより改善されると思われます。
1.銅めっき→無電解ニッケルめっき処理
2.中リン無電解ニッケルめっき→無電解ニッケル系
めっき (異なるタイプの)
3.無電解ニッケルめっき処理→ニッケルめっき
一度、試作処理をして頂き、ご評価頂ければ幸いでございます。
また、お手数ですが図面を拝見させて頂ければ詳細の
お返事をさせて頂くことが可能でございます。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。