めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
無電解ニッケルめっき処理の場合に亜鉛置換を行なわれる
目的は何でしょうか?
素材はアルミニウム合金になるのですが、加工業者様
から亜鉛置換処理が必要だとお教え頂きました。
一般的な内容で結構でございますのでお教えくださいませ。
「亜鉛置換処理」は、アルミニウムに無電解ニッケルめっき処理
を処理する場合に実施する前処理工程でございます。
アルミニウムには自然酸化皮膜があり、そのままでは
密着性の良いめっきが得られません。
次工程の水洗工程からめっきの間までに酸化皮膜を生じ
てしまいます。
このため、酸化皮膜を除去すると同時に、新しく
露出した表面に密着性のよい金属皮膜を形成し、
再酸化を防ぐために一般的に亜鉛置換処理を
行います。