めっきQ&A
硬質クロムめっき処理に関するお問合せ
FC鋳物に硬質クロムめっき処理を施工した容器で
水酸化ナトリウムを搬送させようと考えています。
水酸化ナトリウムに対する硬質クロムめっき処理
の相性はいかがなものでしょうか?
不可の場合、どのようなめっき処理が適していますか?
教えて下さい。
硬質クロムめっき処理の剥離に苛性ソーダを使うと
いう事を聞いた事がありますが、そのような事はありますか?
> 水酸化ナトリウムに対する硬質クロムめっき処理
> の相性はいかがなものでしょうか?
皮膜自体の相性は悪くないです。
問題はFC材とのことですので、「巣」がひどい場合や
目に見えないピットがございますと問題です。
> 不可の場合、どのようなめっき処理が適していますか?
> 教えて下さい。
材質のことを考慮いたしますと
1.ナシジ処理をめっき前に実施する。
2.下地に無電解ニッケルめっき処理や銅めっきを施す。
などが考えられます。
> 硬質クロムめっき処理の剥離に苛性ソーダを使う
> という事を聞いた事がありますが、そのような事はありますか?
ございません。
一般的には、塩酸浸漬や電解による剥離です。