めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
無電解ニッケルめっき処理をした鉄のローラーにベルト
を張り稼動させていますが、表面が剥がれベルト面が黒く
なります。
どんな原因が考えられるでしょうか。
めっき厚は10μm厚にて処理をお願いしております。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
幾つか確認させて頂くことがございます。
1.無電解ニッケルめっき処理のめっき厚み
は10μm厚以下で処理されていることはないでしょうか?
2.めっき層は完全に剥がれている状態なのか
確認をさせて頂くために、画像をお送り頂く
ことは可能でしょうか?
3.目標とされる「面粗さ」はどの程度でしょうか?
上記を確認させて頂き、お返事をさせて頂くことになり
ます。
あくまでも憶測ですが・・・
1.無電解ニッケルめっき処理のめっきが良好
に析出していない。
めっき処理液のバランスが崩れている可能性が
ございます。
2.無電解ニッケルめっき皮膜の膜厚が薄いのと
同時に面粗さが適していない可能性がございます。
メールの内容からですと、上記の問題が考えられます。
臆測ですが、面粗さが影響しているように思えます。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。