めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
自動車用部品で無電解ニッケルめっき処理の指示を
受け、めっきメーカーと打合せをした際、防錆性を高める
ために無電解ニッケルめっき処理の後にクロム酸処理を
すすめられましたが、本当に効果があるのでしょうか?
(材質はSWCH-10A)、六価クロムも心配なのですが。
クロム酸処理をすることによりどのような効果がある
のでしょうか?
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
はい。効果はございます。
最近ですと、6価クロムを使用しないタイプの処理が
ございますので、めっきメーカー様に
6価クロムフリーの処理
をご依頼されれば問題ございません。
処理をする意味は、無電解ニッケルめっき処理だけですと
変色する場合がございますのでその変色防止の意味と耐食性
の向上となります。