めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
無電解ニッケルめっき処理の用途例の中に、非磁性
とありますが、非磁性の特性を付加できるという意味で
すか?
そうであれば、詳しく教えて頂きたいのですが。
今、皮膜自体に磁性がないめっき処理の皮膜を
探しておりました。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
8%以上、リンを含んでいれば非磁性の記載のことだ
と思うのですが、特性を付加することが可能です。
ただ、以下の点をご注意ください。
1.無電解ニッケルの厚みは、多くする(30μm厚以上)
2.皮膜が薄いと下地の母材の影響をうけ、非磁性に
はならない。
3.皮膜自体は、非磁性ですが、何度かの試作を実施
し御社ご希望の数値にあわせる必要があります。
当社で準備できる無電解ニッケルのリン含有率は
5~13%の物です。試作が必要でしたらお知らせください。