めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
無電解ニッケルめっき処理を施したアルミニウム部品を
空気中で約3時間 70℃に加温した所、茶色のしみの様な変色
が発生してしまいました。
考えられる原因と除去方法を教えて下さい。
一般的な事例で結構でございますので宜しくお願い
いたします。
可能であれば、
1.材質番号
2.無電解ニッケルメッキの厚み
3.画像
をお送りください。
メールの内容からいたしますと
1.アルミニウム専用の前処理が適正に行われ
ないまま、無電解ニッケルめっきが処理された。
2.無電解ニッケルめっき処理液が劣化している。
3.無電解ニッケルめっきの厚みが薄い。
4.良好な無電解ニッケルめっきが析出していない。
5.素材自体に巣穴などがあり、そこから処理液等
が染み出している。
などが考えられます。
除去方法は、上記の画像などを拝見させて頂いてから
のお返事となりますのでご了承くださいませ。