めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
焼入れ等で金属表面が焼けた状態で電解ニッケルめっき処理をした
場合、表面にメッキがのりにくく、時間経過とともに錆び状の
ものが発生します。(ニッケルがのっていない為)
通常どのように表面処理をすれば無電解ニッケルめっき処理の方が
宜しいのでしょうか?
一般的な焼入れであればそれを除去すれば
無電解ニッケルめっき処理
が可能となります。
物理的、化学的にエッチング(表面を荒らす)してから
処理すれば宜しいかと思います。
時間経過とともに錆び状のものが発生するのは
めっき厚が薄い可能性もございます。
また、化学的にエッチングを実施して、無電解ニッケルめっき処理を
する方法もございます。