めっきQ&A

FAQ

アノード腐食とは?

アノード腐食(anodic protection)・・・電気腐食は陰極防食が
一般的ですが、防食する金属を陽極にして、不動態化を持続させて
防食する方法をいいます。

ステンレス、チタンなどに白金、パラジウムなどの貴金属を
添加し合金化する電池作用による方法と、外部電源から
直流を供給する方法とがあります。

お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る