めっきQ&A

FAQ

黄銅上のスズメッキの密着不良の原因は?

下記にて文献からの抜粋した内容を記載します。

前処理の脱脂が不十分なために生じたものと思われる。
一般にシアン化銅メッキは脱脂が不十分でも析出する
が、脱脂が不十分であるとシアン化銅銅浴に遊離した
油が析出した銅の上にのることになり、スズメッキが
密着しなくなる。

したがって、脱脂工程の見直しが必要である。

特に、連続メッキラインでは脱脂に掛ける時間が短い
ことと、脱脂浴が小さいにもかかわらず、処理量が
多いため、脱脂浴に過負荷が掛かり、老化している
場合が多い。

脱脂浴の管理と脱脂浴上の浮上油の除去を行うべき
である。

また、銅メッキとスズメッキの間に少しでも油が
介在すると(メッキの密着性に影響しない程度)、
はんだ付け性が低下するので、はんだ付けを行うもの
は、より十分な脱脂が必要である。

最近、連続メッキの素材の溶剤脱脂が制限されるために、
このような事例が多く出ている。
メッキの基本である脱脂工程の再点検を勧めたい。

参考文献 めっきのトラブルシューティング 
     日刊工業新聞社

お問合せのページはこちらから


キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る