0120-133-103
お問合せフォーム
0120-133-103 平日8:30~17:00
FAQ
鋳鉄を陽極処理するとメッキの付き回りが非常に悪くなります。
これは素材の表面がエッチングされることにより、カーボンが 露出するからです。
したがって、水素過電圧が小さくなり、水素の発生が促進され、 硬質クロムメッキが付きにくくなります。
鋳鉄の材質にもよりますが、できるだけエッチング時間を短くし、 素材によっては陽極酸化せずに初期に通常の2倍程度の高い電流密度で、 ストライクメッキする方法が良いです。
梨地処理を用いて機械的に凹凸を付け、密着性を向上させる方法もあります。
硬質クロムメッキのページはこちらから 梨地処理のページはこちらから お問合せのページはこちらから
一覧に戻る