めっきQ&A

FAQ

クロムーモリブデン鋼素材上に無電解ニッケルメッキを処理したが部分的密着不良が発生している原因は?

クロムモリブデン鋼への無電解ニッケルメッキで部分的な
密着不良が発生する原因は、主にメッキ前の熱処理による
表面の不動態化と脱スケール処理の不十分さです。

クロムモリブデン鋼は、焼入れなどの熱処理を行うと、表面
に強固な酸化被膜(スケール)が形成されます。
この被膜が完全に除去されないと、メッキ皮膜と素地が直接
結合できず、密着不良を引き起こします。

無電解ニッケルメッキのページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る