めっきQ&A
無電解ニッケルめっき処理に関するお問合せ
無電解ニッケルめっき処理の最小膜厚について
教えてください。
また、一般的な無電解ニッケルめっき処理の
膜厚もお教え頂けると幸いです。
耐食性や無電解ニッケルめっき処理の特性を
活かす場合の膜厚もお教えくださいませ。
以上、宜しくお願い申し上げます。
無電解ニッケルめっき処理の最小膜厚ですが、
1μm厚〜
となっております。
製品の材質や形状によって膜厚が変化しますので
ご了承くださいませ。
一般的には、3〜5μm厚程度を無電解ニッケルめっき処理
をされることが多いです。
特性を活かすのであれば、20μm厚を狙われると宜しいかと
思います。
以上、ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。