0120-133-103
お問合せフォーム
0120-133-103 平日8:30~17:00
FAQ
電解法でめっきの耐食性を調べる試験。
アメリカのGM社のR.L.SaurとR.P.Bascoが発表した。 試験片を電解浴中に浸し、定電位電解法でめっき皮膜 の金属を溶解し、素地が露出するまでの時間を測定し て耐食性を評価する。
素地が露出したかどうかは、素地金属イオンで発色する 指示薬を溶液に入れておく。
超促進試験といわれ、2分間の電解腐食がアメリカデト ロイト市における1年間の大気暴露試験に相当すると いわれている。
電解腐食試験ともいう。
お問合せのページはこちらから
一覧に戻る