めっきQ&A

FAQ

点滴試験とは?

めっきのドロッピングテストは、腐食性溶液をめっき面に滴下し、
めっき層を溶かした時間からめっきの厚さを求める方法で、
滴下法といわれているが、アルミニウムの陽極酸化皮膜では
JISに規定されているアルカリ滴下試験がある。

この方法は、35±1℃に加温された装置内に試験片を置き
この上に35±1℃、10%の水酸化ナトリムを滴下し、皮膜
が除去される時間で耐アルカリ性を調べる方法がある。

お問合せのページはこちらから


キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る