0120-133-103
お問合せフォーム
0120-133-103 平日8:30~17:00
FAQ
装飾用金および金合金めっきのJISでは耐食性を調べる 方法として硝酸ばっき試験方法が規定されている。
この方法はデシケータの底部に硝酸を入れ、磁製皿の上 に試料を乗せて蓋をしてから定温を保ち、一定時間放置 (例えば20℃で1時間)した後、試料を取り出して、 表面の変色、ピンホールからの欠陥から生じる腐食の 程度を観察する試験方法である。
濃硝酸を用いると腐食時間が短くて見やすい。 アンモニア水を用いることもある。
お問合せのページはこちらから
一覧に戻る