メッキQ&A


ブラッド試験とは?

金合金中の金含有量の簡単な判別法で、未知試料と
標準試料(18Kと20Kの針状のもの)のそれぞれに
条痕を付け、この上に数滴の硝酸をたらし、試料に親指
を触れると、親指から分泌している塩化物と硝酸が混合
して王水となり、試料の条痕を侵して、黒く変色し、
生成した塩化金酸は、金が還元されて、コロイド状の金
となり、赤紫色のしみが残る。

未知試料と標準試料のしみを比較して、金合金中の金
含有量を推定する。

赤紫色のしみが人間の血液に似ているので、ブラッド
試験(血液試験)という。

お問合せのページはこちらから


キーワードで検索
 
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る

メッキのことならどんなことでもご相談ください

最短で24時間以内にお見積りいたします

PAGETOP

PAGETOP